教育科学 国語教育の定期購読・バックナンバー・最新号

教育科学 国語教育の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

教育科学 国語教育の詳細です。


教育科学 国語教育の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 教育科学 国語教育
雑誌・冊子の内容 情緒的な国語科教育をしりぞけ、論理的な筋道を日本の子どもひとりひとりに教え、国語を正しく豊かに表現する力を育てるため、言語技能を着実に駆使出来るような国語科教育の内容と方法を毎月特集形式で提案する。
詳細内容 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
うまい教師はこうする!「最強板書」づくりのポイント
小学校/板書が変われば,授業が変わる!/沼田 拓弥
中学校/書くか?映すか?ねらいに応じた使い分け/熊井 直子
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
1年/(NEW)つぼみ/溝上 剛道
1年/さとうとしお/西山 悦子
2年/たんぽぽのちえ/久村 忠司
2年/(NEW)どうぶつ園のかんばんとガイドブック/溝上 剛道
3年/こまを楽しむ/青山 由紀
3年/(NEW)せっちゃくざいの今と昔/内山 季方
4年/思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える/佐藤 綾花
4年/ヤドカリとイソギンチャク/遊免 大輝
5年/見立てる/言葉の意味が分かること/鈴木 秀樹
5年/(NEW)インターネットは冒険だ/黒瀬 貴広
6年/笑うから楽しい/時計の時間と心の時間/柳谷 直明
6年/(NEW)「永遠のごみ」プラスチック/青木 友彦
文学
1年/おおきなかぶ/溝上 剛道
1年/くじらぐも/西山 悦子
2年/お手紙/久村 忠司
2年/ニャーゴ/木下 忠志
3年/(NEW)春風をたどって/青山 由紀
3年/(NEW)ワニのおじいさんのたから物/内山 季方
4年/白いぼうし/佐藤 綾花
4年/一つの花/遊免 大輝
5年/(NEW)銀色の裏地/鈴木 秀樹
5年/注文の多い料理店/黒瀬 貴広
6年/やまなし/柳谷 直明
6年/風切るつばさ/青木 友彦
中学校 定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
1年/「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ/中山 莉麻
2年/モアイは語る―地球の未来/髙橋 かれん
2年/ハトはなぜ首を振って歩くのか/五味 貴久子
2年/黄金の扇風機/サハラ砂漠の茶会/梶原 悠平
3年/絶滅の意味/槙原 宏樹
文学
1年/シンシュン/小阪 昌子
1年/星の花が降るころに/小阪 昌子
1年/少年の日の思い出/中山 莉麻
2年/盆土産/髙橋 かれん
2年/走れメロス/梶原 悠平
3年/故郷/槙原 宏樹
古典
2年/徒然草/五味 貴久子
2年/扇の的―「平家物語」から/菊地 圭子
3年/夏草―「おくのほそ道」から/菊地 圭子
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第2回)
理論/松本 修/ 小1/佐藤 麻野・西田 太郎/ 小2/小川 高広・佐藤 多佳子/ 小3/若林 澄香・佐藤 多佳子/ 小4/菊池 桂子・西田 太郎/ 小5/小野田 雄介・西田 太郎/ 小6/接待 陽子・西田 太郎/ 中1/山口 令椰・桃原 千英子/ 中2/鎌田 綾香・井上 功太郎/ 中3/大島 彩弥香・井上 功太郎
言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第2回)
/佐藤 宗大
だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第2回)
/萩中 奈穂美
主体化する国語科授業デザイン (第2回)
/香月 正登
生成AIを活用した授業づくり (第2回)
/渡辺 光輝
国語教育の実践情報 (第98回)
小学校/大塚 健太郎
中学校/鈴木 太郎
わが県の国語ソムリエ (第144回)
広島県/山元 隆春
編集後記
/木山 麻衣子
今月号 掲載教材一覧
雑誌番号 519
出版社 明治図書出版
出版時期 毎月12日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。