臨床麻酔の定期購読・バックナンバー・最新号

臨床麻酔の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

臨床麻酔の詳細です。


臨床麻酔の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 臨床麻酔
雑誌・冊子の内容 日常の麻酔の臨床に役立つ(関連する)テーマを“特集/総説/原著/症例/講座/関連領域と話題/誌上抄読会/質疑応答/くすり/機器製品紹介/アイデアコーナー/ブリーフレポート”等々で常時掲載.研究の成果や最新知見など、研究室からベテランまで麻酔科医が『今知りたい』ことを解説.定評の臨床医学雑誌.毎年3月に「臨時増刊号」(臨床麻酔誌上セミナー)を発行
詳細内容 臨 床 麻 酔
4-2024
Vol. 48/No. 4

Journal of Clinical
Anesthesia (Japan)

巻 頭 言 老麻酔科医の最近思うこと 花 岡 一 雄……… 499
総   説 新生児の神経ブロック 竹 下   淳……… 501
      痛みを感情として理解する 荻 野 祐 一……… 509
症   例 アミオダロン静注による急性肝不全に対して血漿交換を行い,
      植え込み型除細動器を留置した1症例 原 口   崇・他… 521
      婦人科腹腔鏡下手術の術後iv—PCAによるオピオイド使用症例において,
      術中のオンダンセトロンとデキサメタゾン併用は
       術後悪心嘔吐の予防に有効か 横 山 竜 也・他… 525
      人工股関節手術中に発症したと考えられる脳脂肪塞栓の1症例 澤野由加梨・他… 529
講   座 術式に合わせた周術期の体温管理 紺 野 大 輔……… 535
      手術室火災を考える―手術室火災の危険を再認識し,
       予防するために― 鈴 木 俊 成……… 545
誌上抄読会 GLP—1受容体作動薬と麻酔管理 脇 本 将 寛・他… 557
関連領域と話題
      新生児手術における麻酔アシスタント
       ―臨床工学技士の過去12年間の業務調査と検討 小野寺広希・他… 565
      医師の働き方改革:歴史的背景と求められる対応
       ならびに懸念事項 齋 藤   繁……… 571
機器製品紹介
      静止画・動画保存機能付きMedAnビデオ咽頭鏡の使用経験 櫻 澤 賢 吾・他… 580
質疑応答 ヘパリン,プロタミンの投与方法に関連する質問と回答 小 高 光 晴……… 583
ブリーフレポート
     気化器接続部からのリークにより吸入酸素濃度低下をきたした1症例
       隈 元 泰 輔……… 585
     全身麻酔導入後に,回腸導管造設後の高CI—性代謝性アシドーシスに関連した
      持続性低血圧を呈した腹壁瘢痕ヘルニア修復術の1症例 出 村 理 海・他… 588
     アセトアミノフェン使用量が一日最大許容量に達した
      骨盤内腫瘍合併妊婦の疼痛管理 前 川 佳 織・他… 593
コ ラ ム 外国人患者への診療(言語編) 仲 西 未 佳……… 597
      ビデオ咽頭鏡による気管挿管の静止画・動画の記録と保存
       ―患者—医師間の信頼関係のために 齋 藤 朋 之……… 599
・アナウンスメント 600
・投稿規定 605
・次号のお知らせ 608
雑誌番号 2805
出版社 シービーアール
出版時期 毎月20日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。