WIRED(ワイアード)の定期購読・バックナンバー・最新号

WIRED(ワイアード)の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

WIRED(ワイアード)の詳細です。


WIRED(ワイアード)の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 WIRED(ワイアード)
雑誌・冊子の内容 社会をリードする先導者たちに、テクノロジー、カルチャー、サイエンス、ビジネスカテゴリーの最先端動向を美しいデザインとビジュアルで表現。テクノロジーが時代をどのように変え、時代がテクノロジーに何を望むかを追求し続けることで、テクノロジーと社会についての「未来の地図」を提唱します。
詳細内容 FASHION FUTURE AH!
ファッションは未来をまとう

ファッションとはつまり、服のことである。布が何からつくられるのかを知ることであり、拾ったペットボトルを糸にできる現実と、古着を繊維にする困難さについて考えることでもある。次の世代がいかに育まれるべきか、彼ら/彼女らに投げかけるべき言葉を真剣に語り合うことであり、クラフツマンシップを受け継ぐこと、モードと楽観性について洞察すること、そしてとびきりのクリエイティビティのもち主の言葉に耳を傾けることである。あるいは当然、テクノロジーが拡張する可能性を想像することでもあり、自らミシンを踏むことでもある──。およそ10年ぶりとなる『WIRED』のファッション特集。

CONTENTS

EDITOR’S LETTER
クリエイティブマインドだと、アナは言う

WIRED WHITE LIST
イノベーションとアイデアのありか


SPECIAL FEATURE
FASHION FUTURE AH!
ファッションは未来をまとう

STOCKHOLM, ALT-FASHION CITY
小さな大都市のグッドスピリット

OUR LEGACY/All Blues/IMASKOPI
気づけばこの都市からは、ユニークなファッションブランドが輩出され続けている。スウェーデンのストックホルム。パリからもミラノからもちょっと遠いのに(飛行機で3時間弱)、世界から熱い視線を集める存在となり、それでもなお、独特のクリエイションを着実に前進させているように映った。例えばそう、アワーレガシー!さらにほかにもいろいろ。決してファッション・キャピタルとはいえない街で、なぜそんなことができるのか。その理由を知るために、会いに行った。

TEXTILE 101
その服、何でできているか知ってる?

Textile Exchange
服の基礎たる素材を知らずしてファッションは語れない。持続可能な繊維産業を目指し、20年以上テキスタイルと向き合ってきたTextile Exchangeへの取材と報告書から、素材のいまを読み解く。


MAKING THE NEW TIDE
海とリサイクル繊維をもっと透明に

BIONIC
廃棄プラスチックをポリエステルにリサイクルすることは、もはや目新しくない。材料エンジニアリング企業BIONICもそのひとつだが、回収から担い、コミュニティの雇用創出に貢献しているという決定的な違いもある。同社を誠実なビジネスに成長させたものは何か、共同創業者のティム・クームスが教えてくれた。


THE FUTURE IS ALREADY HERE
HOW DO WE DISTRIBUTE IT?
ある企業の破産

Renewcell
技術はある。期待もある。それでも困難を極めるのがリサイクル素材の社会実装だ。2024年2月末に破産したRenewcellへの取材からは、先陣を切ってイノベーションを推進することの困難と偉大さ、そしてファッション業界の現状が垣間見えた。


MATERIAL MARVELS
ポジティブな未来を紡ぐ素材カタログ

素材は長足の進歩を遂げている。ここでは世界中の素材を厳選し、カタログ形式で紹介する。素材の特徴や利点に加え、その背後にあるテクノロジーやユニークなアイデアは、ファッションがいかにクリエイティブな営みであるかを教えてくれるだろう。


BY EVERYONE TAKING A BIT OF RESPONSIBILITY
ファッションの教育とメディア(つまり未来)をめぐる対話

ブランドン・ウェン/オリア・クリシュク
未来をつくるのはいつも新しい世代で、それはファッションにおいても変わらない。「将来を予測することに意味はない」とふたりは口を揃えて言うけれど、間違いなくポジティブな可能性が語られるはずだ。名門ファッションアカデミーの若きクリエイティブ・ディレクターと、時に辛辣な新進のファッションメディアの創設者。ロンドン・ファッション・ウィークの会期中、ショーの合間を縫って対話は始まった。


HAND OVERTHE FUTURE
サヴォワールフェールの学校

HERMÈS
エルメスが学校を運営している─誰もが興味を抱くであろうこのプロジェクトの背景には、ファッション界全体の未来と可能性、持続的発展に大きくかかわる深遠な理念が存在する。エルメスを“最高峰”たらしめている、その卓越したサヴォワールフェール、すなわちメゾンの歴史に培われた知と技巧が、未来へと受け継がれる“現場”は、アトリエのすぐそばにあった。


DARE TO BE YOURSELF
ファッションを前進させる思考と言葉

BALENCIAGA
デムナ。バレンシアガのアーティスティック・ディレクターである彼は、間違いなくファッションを変えた。都市の若者たちの装いを変え、音楽との関係をより豊かにし、ゲームとメタバースにモードを接続した。つまりファッションの未来を展望するために欠かせないクリエイティビティの持ち主である。パリコレクション直前、メールインタビューが実現した。


LET’S DREAM BIG
LVとPWの魔法、あるいはポジティブな振動

LOUIS VUITTON
昨年のバレンタインデー、口の中のチョコレートがいつもより少し早く溶けたかもしれない。ルイ・ヴィトン メンズのクリエイティブ・ディレクターにファレル・ウィリアムスが就任!心躍るようなニュースは、わたしたちの体温を少し上げたのだった。それからおよそ1年。ビッグなコレクションを次々と披露して、LVとPWはファッションに新しい何かをもたらしている。その何かをめぐる、気鋭のヒップホップ/カルチャーライターによる論考。


GET OVER THE “ABLE”
アイデアと実装のダイナミズム

A-POC ABLE ISSEY MIYAKE
2023年春のミラノで世界を驚かせた「TYPE-V Nature Architects project」が製品化される。アルゴリズムを生かした精緻で有機的な設計とSteam Stretchという独自の製法によるプロトタイプは、いかにしてマスプロダクトとなるか。試作から実装へと至る地道な道程に、並外れたクリエイティビティが宿るのだった。


NEW STEPS
ファッションはシーズンを積み重ねる。そうして一歩ずつ着実に前進する。まるで進化圧のようだ。もちろん歩幅はまちまちで、あるいはわずかな差異かもしれない。しかしどこかに新しいアイデアとクリエイションが結晶しディテールとして表れる。未来はその先に。

PRADA/Loro Piana/J.M. WESTON/DRIES VAN NOTEN
BOTTEGA VENETA/Courrèges/Mame Kurogouchi/IM MEN
COMOLI/cale/PETIT PLI/REBUILD BY NEEDLES


WHO WILL CREATE A NEW FASHION SYSTEM?
次なるファッションをデザインするのは誰?

unspun/The Fabricant/Synflux
ファッションデザインにおける新しい思想/サービスやシステム/実装のアプローチとは、いかなるものか?そのヒントを探るべく、Synfluxを率いる川崎和也とともに選んだ取材先は次の2社─バーチャルファッションの第一人者The Fabricant、3D織り機によって衣服の製造プロセスを変革するunspunだ。その思索と実践からは、次代のファッションシステムの原型が見えてくる。


MAKE YOUR OWN GEAR
生存のための装備を自らの手で縫うということ

レイ・ジャーディン
1g単位で装備を極限まで軽量化し、大自然のロングトレイルを何カ月もかけて歩くウルトラライトハイキングの世界において「父」と崇められる男、それがレイ・ジャーディンだ。Ray-Wayという彼独自の方法論は、重要な装備を自作することが大前提となる。人間と衣服、そして自然との原初的な関係を改めて見つめるべく、レイの住むニューメキシコの大地へと向かった。


TRANSITION TO REGENERATIVE FASHION
いざ実践!未来のファッションシステムを描くためのプロトタイピングガイド

小野美由紀/津久井五月
ファッションの未来を実装するために、いま何から始めたらいい?そんな疑問に応えるべく、このたびスペキュラティブファッション・ラボラトリーSynfluxと『WIRED』日本版が、未来のファッションシステムを描くツールキットを開発した。SF作家の小野美由紀と津久井五月が実際にツールキットを活用し、ファッションの未来をプロトタイプした短フラッシュフィクション編小説もお見逃しなく!


AS a TOOL
BE AWARE OF WHAT YOU WEAR
着るだけじゃない

物が溢れるこの時代にも、ずっと着ていたいと思える服に出合うことがある。そんな相棒のような一着には、腰を据えてじっくり向き合いたい。服と自分をつないでくれる、ケアのためのツールを見つけよう。


NEW TRUST, NEW SOCIAL CONTRACT
水野祐が考える新しい社会契約〔あるいはそれに代わる何か〕
第17回 環境配慮設計は新しいスタンダードになるか

法律や契約とは一見、何の関係もないように思える個別の事象から「社会契約」あるいはそのオルタナティブを思索する、法律家・水野祐による連載。今回は、循環型経済への移行に向けたEUの政策をひもときながら、ファッションにおける消費者の価値観変容を考察する。


DON’T LOOK BACK IN
なみちえのドライブ進化考 VOL. 04

まさにいま、モビリティは進化中。アーティストのなみちえが、クルマと暮らしの新しい関係を、ドライブしながら考える連載だけれど、今回はマイナーチェンジ。クルマはアバルトの500e。


Way Passed Future
川田十夢の「とっくの未来」
第29回 ピグマリオン眼鏡とVision Pro

文学が記述した「ジャンル分けされる前の未来」の痕跡を見いだし「いま」と接続することで、文学とテクノロジーを新たなパースペクティブで捉える本連載。今回フォーカスするのは空間コンピューティング。来るべきスペイシャル時代のコンテンツの有り様を、先人の慧眼からひもとく。
雑誌番号 1281691936
出版社 コンデナスト・ジャパン
出版時期 3,6,9,12月の14日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。