鶏卵肉情報の定期購読・バックナンバー・最新号

鶏卵肉情報の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

鶏卵肉情報の詳細です。


鶏卵肉情報の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 鶏卵肉情報
雑誌・冊子の内容 隔週刊「鶏卵肉情報」は、変化の厳しい鶏卵、鶏肉産業の生産から流通までの幅広い情報を隔週で速報性をもたせるとともに、常に業界の進む方向をいろいろな角度から深く分析しています。 インテグレーター、指導機関、養鶏場、流通業者、加工分野まで、今や業界になくてはならない情報誌として最大の購読者数を誇っています。
詳細内容 特集 国際養鶏養豚総合展(IPPS)2024ガイド――「本物との出会い」をテーマに

国際養鶏養豚総合展2024開催への期待
国際養鶏養豚総合展開催実行委員会委員長 中島功雄

データでみる前回IPPS開催時からの
養鶏・養豚業界の経営環境の変化
編集部

イベント/出展企業一覧/会場マップ/特別講演会/企業プレゼンテーション


業界の動き
◎全農、4~6月期飼料価格4600円下げ/円安進行、海上運賃高もシカゴ相場は軟調
◎配合飼料価格安定制度のあり方で検討会/基金3団体から意見聴取、論点整理行う


ニュース
●日本食鳥協会が5年度第4回理事会開く/モモ肉の販売不振にキャンペーンを展開
●鶏卵生産量243・8万トン、6・1%減/上位5県は鹿児島、千葉、茨城、岡山、群馬
●農水省が令和4年市町村別農業産出額公表/鶏卵1位は富士宮市、ブロイラーは日向市
●緊急時鶏卵安定供給対策事業を一部改正/「令和7年3月31日まで」に実施期間延長
●全国養鶏経営者会議が3月セミナー開く/「養鶏経営におけるDXを探る」テーマに
●日本飼料用米振興協会が政策提言を発表/安定供給確保、交付金上限撤廃など求める
●「鶏と卵の研究所」が2024年版のAWとAIについて研究報告書を公開
●米国の乳用牛サンプルでHPAI陽性/罹患農場の平均約10%が影響を受ける
●オランダ政府が屋内飼育義務をほぼ撤回/家きん密集地域は例外、警戒継続求める
●日鶏協の経営安定対策事業/3月の補填価格4・059円
●フィード・ワンが本社移転/7月1日にみなとみらいへ
●前川製作所が役員人事
●米国4郡、1州でHPAI/家きん肉等の輸入一時停止
●英国17地域の清浄性確認/生きた家きん輸入停止解除
●アラバマ州の清浄性確認/生きた家きん輸入停止解除
●香川・鹿児島県産輸出/シンガポールも一部再開
●香港向け家きん由来製品/香川・鹿児島県も輸出再開


トピックス
次の時代の畜産経営のためになる製品開発
乳酸堂 専務取締役 開発担当 牧田興司

46鶏舎環境モニタリングコントロールシステムの実証型研究開発を開始
岩手大学、九州大学、アルプスアルパイン㈱、㈱中嶋製作所、NTT Com

48ペックストーン
フロンティアインターナショナル Hari Dongol、加瀬利栄

50パンフィーダー・ニップルドリンカーの洗浄作業を
大幅に効率化するために「MS Avicleaner」㈱ヤマモト


連載
ウズラ物語 第一章③
~日本人が作った家畜~
森 誠

五ツ星タマリエ半澤が挑む!!
―たまご消費拡大の探求と展開―
半澤清哉

最近話題のニワトリの病気209
竹原一明


農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(3月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(2月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]
/食鳥相場予想


イベント情報
広告索引
編集後記






雑誌番号 1281680389
出版社 鶏卵肉情報センター
出版時期 毎月10,25日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。