月刊中等教育資料の定期購読・バックナンバー・最新号

月刊中等教育資料の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

月刊中等教育資料の詳細です。


月刊中等教育資料の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 月刊中等教育資料
雑誌・冊子の内容
詳細内容 特集  「OECD生徒の学習到達度調査2022年調査(PISA2022)」の結果を踏まえた今後の対応

 令和5年12 月に公表されたPISA2022 の結果によると,我が国は数学的リテラシー,読解力,科学的リテラシーの3分野全てにおいて世界トップレベルであり,前回調査よりも改善の傾向が見られた。この結果の背景には,授業改善が進んだことや,生徒がICT 機器の使用に慣れたことなどの複合的な要因があると考えられる。一方,他のOECD 加盟国
と比較して,実生活における課題を数学を使って解決する自信やICT を用いた探究型の教育の頻度等が低調であることも明らかとなった。
 そこで本号では,有識者による提言や具体的事例を交えて,これからの時代を生きる子供たちに必要な資質・能力の育成に向けて,今回の調査結果をどのように生かしていくことができるのかを考察する。

解説 「OECD生徒の学習到達度調査2022年調査(PISA2022)」の結果を踏まえた今後の対応/文部科学省総合教育政策局調査企画課学力調査室
提言 21世紀の市民のための数学的リテラシーの育成に向けて/西村圭一(東京学芸大学大学院教育学研究科 教授)
提言 PISA2022の結果に見るGIGA スクール構想の影響/堀田龍也(東京学芸大学教職大学院 教授)
実践研究 文脈の中で学ぶ探究的な数学の授業/東京学芸大学附属国際中等教育学校
実践研究 インタラクティブ型学習とICT活用の実践/宮城県仙台第三高等学校

color page
窓 悩み続けることの大切さ/空 健太
教育小景 新たな学びとの出会いを創出/荒木美弥子
特色ある教育活動 山形県・茨城県
世界を渡って、今 Connecting the dots―未来を描くために今できることを―/廣瀬拓哉

◆連載
各教科等の改善/充実の視点-各教科調査官
国語/社会/数学/理科/音楽/美術,工芸/保健体育/家庭/外国語/道徳/総合的な学習の時間,総合的な探究の時間/特別活動

●StuDX Style への扉 GIGAスクール環境と1人1台端末を活用した自立した学習者の育成~DXで推進する町ぐるみの授業改善~/静岡県榛原郡吉田町立吉田中学校
●チーム学校で特色づくり 自他の生命を大切にし、つながりに生きる生徒の育成~人権尊重の取組を通して~/愛媛県西予市立宇和中学校
●注目 魅力ある先生 中山英治 先生(福岡県立鞍手高等学校)
●思考力等を問う~高等学校入学者選抜学力検査問題の工夫例~【理科(第2分野)】vol.125 奈良県教育委員会
●特別支援教育コーナー 特別支援教育コーディネーターの役割/加藤宏昭
●産業教育のページ 専門高校の取組事例について/文部科学省初等中等教育局参事官(高等学校担当)付 産業教育振興室
●特色ある教育活動 山形県・茨城県
●編集後記 

雑誌番号 1281680124
出版社 学事出版
出版時期 毎月28日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。