日経ドラッグインフォメーションの定期購読・バックナンバー・最新号

日経ドラッグインフォメーションの定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

日経ドラッグインフォメーションの詳細です。


日経ドラッグインフォメーションの定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 日経ドラッグインフォメーション
雑誌・冊子の内容 調剤を行っている保険薬局の薬剤師を対象に、副作用・相互作用、新薬などの最新医薬品情報、服薬指導や調剤実務などの実践情報を提供していきます。また、医薬分業の進展で競争が激化している薬局の経営ノウハウや、行政動向もカバーしています。
詳細内容 ▲2024年3月号 no.317 3月1日発行


■特集 広がる自己注射製剤

●広がる自己注射製剤 インスリンだけじゃない! (PE001p)
●製剤 ・ 注入器の両面で開発進む 「自己注」 が増えているのはなぜ? (PE002p)
●関節リウマチ 患者の関節症状に応じた注入器選びが鍵(PE004p)
●片頭痛 オートインジェクター製剤3剤の違いを押さえよう(PE006p)
●糖尿病(GLP-1受容体作動薬)/骨粗鬆症/小児気管支喘息(PE008p)


■医師が語る 処方箋の裏側

●メマンチン、抗てんかん薬中止し穏やかになった認知症の女性(PE013p)


■専門医が教えるフォローアップの勘所

●心不全編 4 症状が強く出る急性心不全、再入院を防ぐための目配りを(PE014p)


■症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで

●B型肝炎 ・ C型肝炎(PE017p)


■論文で読み解く くすりのリスク

●SGLT2阻害薬で尿路感染症より留意すべき副作用は(PE022p)


■最新ガイドラインで学ぶ薬物療法の基本

●高齢者のうつ病 高齢者ならではの抗うつ薬の注意点(PE024p)


■実践! OTCプレアボイド

●知っておきたい 龍角散の服薬指導のポイント(PE030p)


■フォローアップに生かす薬歴の書き方

●6歳の小児喘息、指導内容は何を書くか(PE032p)


■京都府病薬presents よりぬき! DIアップデート

●S-1 (一般名テガフール ・ ギメラシル ・ オテラシルカリウム配合剤) ほか(PE036p)


■証を極めるステップアップ漢方道場

●脾不統血(ひふとうけつ) 止血薬やピルが効かない不正出血の証は(PE038p)


■日経DIクイズ

●(1)服薬指導 ケトプロフェン貼付薬の規格の違いを聞かれたら(PE041p)
●(2)処方箋を読む 難聴に対するイソバイドの服用方法(PE043p)
●(3)服薬指導 チック症に処方されたアトモキセチン(PE045p)
●(4)服薬指導 ロンサーフの服用中に中止された降圧薬(PE047p)


■InsideOutside

●釈然としない敷地内薬局の報酬体系(003p)


■日経DIクイズ

●今月の日経DIクイズ(005p)


■TOPICS

●調剤基本料3点アップ、地域支援体制加算7点下げ ほか(012p)


■ 「DI Online」 PICK UP

●高齢患者に薬剤師は何ができるか、基礎から現場対応まで学べる一冊 ほか(015p)


■DI Online ACCESS RANKING

●地域支援体制加算1はかかりつけ20回以上必須に(1月27日) ほか(016p)


■TREND

●今こそ知ろう緊急避妊薬 薬局での試験販売開始から3カ月(017p)


■新薬まるわかり

●緑内障 ・ 高眼圧症治療薬 グラアルファ配合点眼液(リパスジル塩酸塩水和物 ・ ブリモニジン酒石酸塩) (020p)


■日経DIクイズ (5)服薬指導

●(5)服薬指導 トルリシティがマンジャロに変更された際の留意点(027p)


■添付文書改訂ウォッチ 2023年12月27日~1月31日

●副腎皮質ホルモン薬に重大な副作用追加ダサチニブ後発品に 「慢性骨髄性白血病」 の適応追加(042p)


■注目のOTC薬

●カロナールA 第一三共ヘルスケア ほか(044p)


■薬局経営者奮戦記 社長はつらいよ

●おりんの音色(049p)
雑誌番号 1281679752
出版社 日経BP
出版時期 毎月1日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。