標準化と品質管理の定期購読・バックナンバー・最新号

標準化と品質管理の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

標準化と品質管理の詳細です。


標準化と品質管理の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 標準化と品質管理
雑誌・冊子の内容 毎月発効されるJIS(日本工業規格)の情報をはじめとし、ISOやIECなどの海外での標準化(規格化)の情報、また、製造現場での品質管理や品質工学(タグチメソッド)などの情報をお届けいたします。
詳細内容 .《特別企画》

ISO 9001認証のブランド価値を高める

第18回 JAB/ISO 9001 公開討論会 主催者挨拶
(久米 均 (公財)日本適合性認定協会 理事長)
第18回 JAB/ISO 9001 公開討論会 JAB 活動報告
(井口新一 (公財)日本適合性認定協会)
第18回 JAB/ISO 9001 公開討論会 基調講演 ISO 9001 認証のブランド価値を高める
(飯塚悦功 東京大学大学院)
JAB/ISO 9001 研究会報告WG 1 消費者の視点から お客様の期待を裏切らない製品の提供
(景井和彦 ビューローベリタスジャパン(株))
JAB/ISO 9001 研究会報告WG 2 社会の視点から 安全・安心で豊かな社会の実現
(勝俣宏行 日本検査キューエイ(株))
JAB/ISO 9001 研究会報告WG 3 産業の視点から 産業競争力強化への貢献
(武田昌彦 (株)DNPファシリティサービス)
パネルディスカッション ISO 9001 認証のブランド価値を高める
(飯塚悦功 東京大学大学院)
(景井和彦 ビューローベリタスジャパン(株))
(戸部依子 公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント)
(勝俣宏行 日本検査キューエイ(株))
(住本 守 専門家)
(武田昌彦 (株)DNPファシリティサービス)
(小森秀司 富士重工業(株))
(久保 真 (公財)日本適合性認定協会)
《国内標準化情報》
JISの動き
JIS作業計画の存在の通知
審議開始予定JIS及びJIS案
JIS意見受付公告
官報公示JIS
大学・専門学校コードのお知らせ
発行されたJIS規格票
JIS正誤票のお知らせ
団体規格作業計画の存在の通知

《国際標準化情報》
海外標準化ニュース
DIN の標準化の新ターゲット/ANSI が電気自動車標準化ロードマップガイド(1.0 版)を発行/EU のOJ(オフィシャル・ジャーナル)情報(2012年4月4日~5月8日)


マネジメントシステム規格情報

ISO/CASCO(適合性評価委員会)の規格開発状況


《その他》

第13回 (2012年3月)品質管理検定(QC検定)試験問題と基準解答2級
(編集部)

《ブラッシュアップ》

JICA によるベトナム基準認証制度運用体制強化プロジェクト及び当プロジェクトにおいて実施された計測の不確かさ関連セミナーの紹介 第2回
(石崎法夫 JICAプロジェクト)
(城野克広 (独)産業技術総合研究所)
(田中秀幸 (独)産業技術総合研究所)
☆連載☆
自工程完結―絶え間ない改善
第2回 自工程完結の方法
(森 浩三 公益財団法人あきた企業活性化センター)
労働安全衛生マネジメントシステムの現状と展望
第3回 リスクアセスメント―ISO 12100:2010 の基本フローの活用(1)
(豊田寿夫 豊田コンサルタント事務所)
品質工学リレー討論 [最終回]
第26回 品質工学の異分野への応用―伝統技法を再現する
(矢野耕也 日本大学)


《適合性評価情報》
適合性評価トピックス
キーマーク紹介
適合性評価ニュース


随筆
気温変動とエネルギー問題
(森 紘一 前 富士通(株)パブリックリレーションズ)

セミナー・説明会開催案内
(JSA)
雑誌番号 2164
出版社 日本規格協会
出版時期 毎月17日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。