母の友の定期購読・バックナンバー・最新号

母の友の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

母の友の詳細です。


母の友の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 母の友
雑誌・冊子の内容 子育て真っ最中の親にとっては、なにもかもが新しい体験です。「母の友」は身近な気になることを取り上げ、わかりやすく問題を考えて、暮らしに生かせるヒントをお伝えします。毎月の特集ページの他、日常の何気ない子どものつぶやきを捉えた「こどものひろば」やおやつの作り方を紹介する連載コラム、「ぐりとぐら」や「魔女の宅急便」といった数々の名作を生み出したお話のページ、子どもの体と健康を考えるコーナーなど、盛りだくさんの内容です!
詳細内容 目次
●特集
「絵本と出あう」

特集は「絵本と出あう」です。
世の中にはたくさんの絵本があります。
その中から、どうやったら読みたい絵本と出あえるのでしょう。
絵本との“出あい”に注目します。

・絵本に出あうということ 中村柾子
・ふいの出あいを届けたい 三田修平
・絵本と出あう場所 豊川保育園、このあの文庫、東京子ども図書館、教文館ナルニア国
・エッセイ 絵本を語るよろこび 美村里江
・今、世界の絵本はどうなっている? 松岡希代子
・漫画 ゆるやかに出あう 関根美有

●巻末付録 
「きんぎょが にげた」カレンダー

●特集以外のページ
・編集部より
・5月の光 川内倫子
・Kinderszenen(キンダースツェーネン)「お昼寝から目覚めたら」 小幡彩貴

【自分にやさしく】
・やさしくいきましょう 「人生を変えた料理本」 コウケンテツ
・ヨガでみつめる私の時間 「呼吸に合わせて体を動かす 猫/猫のびのポーズ」サントーシマ香
・・私のきれいは私が決める 「取らぬ老後のVIO 続・一人で戦わなくていい毛の話」 長田杏奈
・心のセルフケア 気持ちを軽くするレッスン 「幻のおかあさん」 高井祐子

【あそびのひろば】
・こどものひろば 東直子 選 加瀬健太郎 写真
・読んであげるお話のページ「おかあさんのうみ」 阿部結 文・絵
・えほんのきほん 母の友編集部
・絵本作家の元気のもと 「あえて『細道』をゆく」 北村人
・トビラをひらく小さな鍵 「切手のトビラ②」 まめこ
・つくろう あそぼう アソベル堂 「クリップ紙飛行機」 堀川真
・植物、あの顔、こんな顔 「カスマグサ」 鈴木純

【社会への小さな窓】
・みたらしの味わい方 酒寄希望
・わたしのストーリー 「公園たち」 井戸川射子
・母の冒険 「休養」 小林エリカ
・子どもの健康Q&A 「風邪」 森戸やすみ
・園の暮らし やまのこだより 「自分の気持ち、友だちの気持ち」 藤田真澄
・ひょうひょうかあちゃん 「ようこそ!」 もりやままなみ 原作 齋藤陽道 作画
・かずをはぐくむ 「記憶をつなぐ場所」 森田真生
・自由のほうへ行くために 「私が浮く場所」 小川たまか
・なんとなく、モノガタル 「あじわいはしたでこころで」 諏訪部順一
・連載小説 線の上のママとぼく 「ノンバイナリーのママ」 山崎ナオコーラ

・BOOKS 森岡督行 『18歳までに子どもにみせたい映画100』他
・OWARAI 手条萌 「マユリカのうなげろりん?』他
・てがみでこんにちは/編集だより
・今月の「母の友」をつくった人たち
・キョウコのごろ 「“てん”との遭遇」 鹿又きょうこ
雑誌番号 2059
出版社 福音館書店
出版時期 毎月3日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。