メニューアイディアの定期購読・バックナンバー・最新号

メニューアイディアの定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

メニューアイディアの詳細です。


メニューアイディアの定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 メニューアイディア
雑誌・冊子の内容 本誌は日本で唯一の給食業界総合誌として、毎月これらに応える新メニューを掲載するとともに、事業所、学校、病院、シルバー、弁当業界までを網羅した業界最新情報をお伝えし、現場の栄養士・調理師はじめ食材仕入れ担当者から企業経営者、給食関連関係者まで必携の月刊誌となっています。
詳細内容 ●アフターコロナの事業所給食特集
・給食施設訪問レポート “素晴らしい給食”
01 味の素株式会社 本社食堂
出社する社員の60%以上が足を運ぶ食堂のおいしさと健康へのこだわり
02 亜細亜大学 学生食堂「ASIA kitchen」
おいしさを保ちながら食材費高騰や食品ロスへの対応を
・昼食の統計情報

●給食業界の入社式特集
・グリーンハウスグループ
「五感で感じる」をテーマに入社式、ウェルカムコンサートで新入社員の門出を祝福
・日清医療食品
全国各拠点をオンラインでつなぎ、新入社員同士の絆を育む
・エームサービス
オリジナル謎解きワークやスポーツ栄養クイズで企業理解を深める
・シダックスグループ 
入社式に公式食育キャラクター「モグちゃん」が登場!
・食品メーカーの入社式
キユーピー髙宮社長「大切なのは、“自己実現”と“期待役割”」
ニチレイ大櫛社長「 大きな変化を体験してきた世代、変化への対応に期待」
テーブルマーク松田社長「当事者意識を持ち、成長を意識して日々の行動を」
ニッスイ浜田社長「失敗は恥ずかしいことでも格好の悪いことでもない」
極洋 井上社長「従業員の幸福が必要不可欠」
・入社式・新入社員の統計情報

●流通のページ
甲信食糧、日本アクセス、日本外食流通サービス協会

●学校給食のページ
・「学流協の推奨品」の普及実績、1億1700万食に到達/学流協総会
・学流協・会員研修会「成長期の食事と学校給食の役割」
・埼玉県所沢市 山田雅士学校給食調理員と小林洋介栄養教諭 インタビュー
学校給食甲子園出場タッグが語る、学校給食調理の面白さと後進へのメッセージ

●高齢者食特集
・高齢者食と介護食の専門展示会 メディケアフーズ展2024 注目展示・セミナー紹介
・セミナー1 高齢者糖尿病の食事療法 ~糖尿病とサルコペニアの関連~
・セミナー2 UDFを使ったペースト食の新調理法ご提案 ~加水ゼロ式調理法と手元調整の活用~
・セミナー3 新調理システムで赤字脱却はできるのか? ~セントラルキッチンの可能性とは~
・セミナー4 10年後の地域医療・コミュニティケアのカタチ
・ケアフード東京にLEOCと三井物産が出展
人手不足とコスト高に完全調理済食品導入を提案

〇ニュース
・花王プロフェッショナル・サービス㈱から発売中
高い洗浄力を持ちながら、環境と人手不足対応に貢献する「アクシャルニュースター中性濃縮」
・日本メディカル給食協会、治療食コンテンスト二次審査出場16社を決定
・適正価格形成協議会、価格形成の仕組みやコスト構造を調査検証へ/農水省
・TDB、2023年度「飲食店」の倒産動向調査を発表 802件で過去最多
・食の制限ある人の約7割が、初対面の食事会にストレス/テーブルマーク調査

■シリーズ連載
・表紙の献立
味の素冷凍食品の食物アレルギー配慮製品は、
給食現場の業務効率化を実現!
安全でおいしく、満足度向上も
・給食現場におすすめしたいアイディアレシピ
《夏メニュー》
・終わりなき“非日常”を楽しく美味しく生き抜くには?
[ 25 ]時代とともにヒトも変わり“日常”も変わる
・時の話題 ~食品製造の衛生管理と課題~ 食品安全教育研究所 代表 河岸宏和
[ 4 ]紅こうじ問題からの学び
・【新連載】日本山川放浪記 ~給食業界に伝えたい魅力の旅~
[ 3 ]歴舟川3本の旅三昧
・記者の目 ~食品業界の注目トピックや課題に対する記者の思い~
Vol.67 病院の食事30円値上げは適正か?
雑誌番号 1281684007
出版社 食品産業新聞社
出版時期 毎月1日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。