心とからだの健康の定期購読・バックナンバー・最新号

心とからだの健康の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

心とからだの健康の詳細です。


心とからだの健康の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 心とからだの健康
雑誌・冊子の内容 子どもたちの「心とからだを守る」には何をどうしたらよいのか?子どもに起きるさまざまな健康問題を解決するためのヒントを満載し、的確でわかりやすい健康情報を発信しています。保健だよりや保健指導、ちょっとした掲示板作成などにすぐに使える資料やイラストのダウンロードもできます。
詳細内容 心とからだの健康
2024 Apr.
Vol.28 No.314
Contents

<特集>
◎保健室を彩る掲示や教材/心の健康

○保健指導にパネルシアターを (研修会・バナナうんち編)             
養護教諭の自助グループ うめちゃん’S( 編集部取材) 24 
 
○社交不安症への対応法
玉川大学名誉教授 田原俊司 31

<連載>
○ヒヤリハット体験事例から学ぶ
「41℃を超える発熱!保護者に連絡がつかないその対応の事例を通して」
リスクマネジメント養護教育研究会 38

○養護教諭なんでも相談室
「子どものストレスについて」
関 美雪 42

○子ども健康相談室
「教育機会確保法の概要と課題」
田原俊司 65

○子どもの声が聴こえますか
「“ 励まし” から逃げたい子どもの心」
荻野ゆう子 71

○親と子の“心のSOS”
「『他人』との関係を親子、家族で『対話』していますか」
富田富士也 74

<保健指導と教材づくり>
○壁新聞&パワポを使った保健指導を考えよう!
「社交不安ってなに?/社交不安を知っていますか?」(小学校用)(中学・高校用)
学校保健教育研究会 14

<学校保健・情報>
○学校保健アラカルト 
「学校教育における現代の働きかけとは」
玉江和義 22

○今月の健康目標 
鼻血の手当て 50  
 
○健康歳時記 79  

<巻頭カラー>
表紙/こころのスケッチ
画 白石貴士 1

○わたしの保健室
岡山県新見市立哲西中学校 養護教諭 岡本裕恵 6  

○アイデアを生かした掲示板【拡大版】 10
岡山県新見市立哲西中学校  養護教諭 岡本裕恵  
岡山県新見市立新見南中学校 養護教諭 上田久美 
岡山県新見第一中学校    養護教諭 宮本奈緒美 
岡山県新見市立哲多中学校  養護教諭 大平菜月 
岡山県新見市立大佐中学校  養護教諭 石原美奈子

<すぐに役立つ「保健だより」資料>
○私の資料づくり(5月号)  46  51
(小学校)
「いじめを知ろう② いじめにかかわる人たち」
(小学校低学年)
「友だちをつくるコツ」
(小学校2)
「眠気がとれない…これってどういうこと?/朝のシャキッと新習慣!/授業中の姿勢をチェック/「ねこ背」の姿勢が悪いのはどうして?/ねこ背を正すための3つのポイント」
(中学・高校)
「その姿勢、気をつけていますか?/姿勢が悪いとこんな悪影響が…/良い姿勢をするためのGOODポイント/友だち付き合いで悩んでいる人へ…」

○ほのぼの養護教諭生活 48

○歯みがきカレンダー(4月) 49

○クイズで健康教育 まちがいさがし 56

○「ほけんだより」イラスト・カット(5月号) 58

<付録>
○「ほけんだより」5月号(小学校用) 巻末
「5月の保健目標 生活リズムを整えよう/『早寝・早起き・朝ごはん』で元気100%チャージ」

○「保健だより」5月号(中学・高校用) 巻末
「心が疲れていませんか?/睡眠をしっかりとる(睡眠5チェックポイント!)/じつはすごい!朝ごはんの効果/でも…朝食がなかなか食べられない人はどうしたらいい?」

<表紙デザイン>
株式会社ニホンバレ

<イラスト>
市毛有美  
石崎伸子  
かまたいくよ 
公文祐子  
寺田久仁子 
すどうまさゆき  
日南田淳子
松風ナイト 
山本さと子
雑誌番号 1281683712
出版社 健学社
出版時期 毎月20日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。