ビッグライフ21の定期購読・バックナンバー・最新号

ビッグライフ21の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

ビッグライフ21の詳細です。


ビッグライフ21の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 ビッグライフ21
雑誌・冊子の内容 小誌は、昭和49年以来常に日本の経済に活力を与え続けてきた中小企業を応援してきました。100年に1度の未曾有の経済危機と言われる今、日本の中小企業はその煽りをもろに受け、今非常に厳しい境遇に陥っている。この危機を脱する手立てはあるのか。石油危機、バブル崩壊など、幾多の危機を乗り越えてきた経営者、逆に危機を経営チャンスととらえ革新に邁進する企業、危機何するものぞと大志を抱いている若き経営者などにスポットをあて、その経営哲学、人物像に迫っている。モノづくり立国日本が威信をかけた大改革を支援する雑誌です。
詳細内容 【探訪】in Mongolia
未来の日本を救う国──
モンゴル国際経済大学に秘められた
男たちの「夢」と「約束」
(取材協力/日本モンゴル友好交流協会 熊野活行氏)


【巻頭】続・次世代のオフィス移転
「RCAA(原状回復費・適正化協会)」設立発表会、潜入レポ
その原状回復に環境破壊の恐れあり!
地球にやさしい「サステナビリティオフィス移転」が新時代の選択肢

●一般社団法人 原状回復費・適正化協会
代表理事 池田文夫氏/常務理事兼事務局長 萩原大巳氏



History -社長に聞く企業物語-
株式会社LIFULLに日本企業のこれからの行動指針を見る!
●株式会社LIFULL 代表取締役社長 井上高志氏


【このサービスに注目!】
経済産業省「おもてなしプラットフォーム」事業の
実証実験にも採用・次世代指紋認証システム「Touch&Pay」
生体認証で変わるIoTの新時代
●株式会社Liquid Japan 代表取締役 保科秀之氏

元自衛官の社長が仕掛ける訪日外国人向けモバイルWi-Fiレンタルサービス
10月からは電話による翻訳サービス開始、観光ガイドも
●株式会社ONE PIECE 代表取締役社長 横田和典氏


【トピックス】
10月27日発売
休養・睡眠時専用のリカバリー(疲労回復)ウエアに
3.5℃アップの〝あったか〟冬シリーズ登場
要望の多かったタートルネック初登場、腸活にオススメな腹巻きも
●株式会社ベネクス


【PICK UP】注目の企業
成長の鍵は「過去に囚われずに前を向くこと」
世界のオンリーワン企業を目指す、老舗エレベーター意匠器具メーカーの挑戦
●株式会社島田電機製作所 代表取締役社長 島田正孝氏


【レポート】次世代リーダーズキャンプ2017
次世代リーダーの在り方を考える2日間


【トップインタビュー】
入社後に高いパフォーマンスを発揮する新入社員が続出!
実践を売りにした就活ゼミReaLとは
●実践型就活&キャリアデザインゼミナールReaL代表 西村武士氏


【今、この人に訊きたい】
人創りこそが、持続可能な企業経営を可能にする
●株式会社VALCREATION 代表取締役 藤村雄志氏


【コラボレーション企画】学生×企業
学生が企業と取り組むマーケティングの改善
●取材協力/株式会社アプリ


【賢者に学べ!】
フィンテック・トップ企業「Kabbage(カベージ)」
●株式会社ZUU/一村明博


【長島寿恵の健康コラム】
マインドフルネスで脳と心の疲れをとる ~会社の経営理念に心を寄せる~


・今月の気になる書籍
雑誌番号 1281683431
出版社 ビッグライフ社
出版時期 2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12月の30日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。