産業保健と看護の定期購読・バックナンバー・最新号

産業保健と看護の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

産業保健と看護の詳細です。


産業保健と看護の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 産業保健と看護
雑誌・冊子の内容 産業保健に関する情報収集と自己研鑽のための実践書として、働く人の健康を支えるすべての産業保健スタッフ必読です。健康寿命延伸のカギを握る存在として期待される産業看護職をはじめ、産業医、人事労務担当者、安全衛生管理者など、従業員の健康支援に携わる多くの方のお役に立てるジャーナルです。
詳細内容 【特集1】
不調が「問題」になる前にプレゼンティーズムへの
アプローチ
プランナー 三木 明子(関西医科大学)

■産業看護職がおさえておきたい
プレゼンティーズムのポイント
吉田 麻美・三木 明子(関西医科大学)
■プレゼンティーズムを改善するための対策
藤野 善久(産業医科大学)
■睡眠やメンタルヘルス不調の問題と
プレゼンティーズムの関係
鎌田 直樹(富士電機株式会社/北里大学)
■職場における「ごちゃごちゃした課題」に
プレゼンティーズム調査で立ち向かう
酒井 洸典(住友電気工業株式会社)
■プレゼンティーズムへの取り組み:
実際にどのように把握、評価を行い
課題解決と職場環境改善につなぐか
加藤 京子(公益財団法人 東京都予防医学協会)

【特集2】
連続企画 学会へ行こう!②
自分にも会社にもメリットがいっぱい!
学会参加のハードル攻略大作戦
プランナー 五十嵐 侑(産業医科大学)

■企画コンセプトの説明と参加を検討するべき学会
2024年版
五十嵐 侑(産業医科大学)
■企画書の書き方、予算の取り方と学会参加の意義
井本 ひとみ(九州労働金庫)
■学会参加中の過ごし方と産業保健活動への活用
藤井 菜々子(JSR株式会社)
■学会参加までの流れと報告書の書き方
日笠 ちはる(ブラザー工業株式会社)
■初めての学会参加体験記
鈴木 香里(株式会社IHI原動機)
■第97回日本産業衛生学会
交流イベントのご紹介
片山 梨沙(産業保健職とつながる会)

【連載】
●今こそ伝えたい わたしが考える
産業看護の魅力
弓削 梢(オムロン エキスパートリンク株式会社)
●リスクアセスメントが肝心!
業種別 腰痛の予防と対策
加部 勇(株式会社クボタ)
●最終回
相手も自分も安心できる面談の方法
メンタル不調者へのアプローチ
舩山 健二(新潟県立看護大学)
●駆け出しだからこそ伝えたい!
産業保健分野の歩き方
簑島 華子
●元気が出る! 1人職場通信
小幡 友美(株式会社キッツ)

【Campanio! カンパニオ2024 02】
とあるラガーマンの闘病日記
アサーティブなコミュニケーション
医療・看護・介護のトピック7本!

・学会・研究会INFORMATION
・次号予告
・掲載広告:保健指導リソースガイド
雑誌番号 1281683047
出版社 メディカ出版
出版時期 毎偶月25日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。