季刊 自治体法務研究の定期購読・バックナンバー・最新号

季刊 自治体法務研究の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

季刊 自治体法務研究の詳細です。


季刊 自治体法務研究の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 季刊 自治体法務研究
雑誌・冊子の内容 「地方分権一括法」施行から5年。地方分権の進展、国の通達や条例準則の廃止により、自治体による政策的な自主立法が一層その重要性を増しています。法制執務に関する実務的な情報を自治体に提供すべく、財団法人地方自治研究機構の協力による総合情報誌です。1.条例の解説-・政策的な条例・先進的、ユニークな条例・議会等で問題となる法令及び条例・条例の立案演習・法令用語等、法制執務全般 2.判例の解説-自治体に関する、重要な判例とその解説(速報)をいたします。自治体にとって基本となるべき最高裁判例等を解説いたします。 3.法令等の解説-自治体が本誌発行時に最も必要とする法令等の諸問題の検討、解説をいたします。 4.自治体法務に関する質疑応答-読者から寄せられた、自治体法務に関する質問に、わかりやすく、かつ実践的に回答いたします。
詳細内容 【特集:働き方改革の推進と2024年問題】
 個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を選択できる社会を実現するために、残業時間の上限規制等を導入した「働き方改革関連法」が平成30年に制定され、平成31年4月から順次適用されてきた。業務の特性上、長時間労働の見直しに時間がかかる建設事業、自動車運転業務、医師については、時間外労働の上限規制に5年間の猶予期間が設けられたが、いよいよ令和6(2024)年4月から適用されることになる。長時間労働の抑制によって人手不足に拍車がかかるなど、“2024年問題”として様々な課題が上げられており、その対応が急務となっている。働き方改革を推進する一方で、目前に迫る2024年問題にどのように対応していくべきかについて考察する。

◆時間外労働の上限規制と2024年問題
/慶應義塾大学商学部教授 山本 勲

◆地域建設業と地方自治体における2024年問題
/東北工業大学名誉教授・一般社団法人和合館工学舎学舎長 今西 肇

◆物流業における働き方改革と2024年問題
/流通経済大学流通情報学部教授 矢野 裕児

◆地域公共交通の確保・維持と2024年問題
/地域公共交通プロデューサー・名古屋大学大学院環境学研究科教授 加藤 博和

◆医師の働き方改革とそのインパクト
/国際医療福祉大学大学院教授 島崎 謙治

[自治体の取組事例]
【長野県】
建設産業の働き方改革と担い手確保・育成の取組について

【宮崎県西米良村】
運送会社と連携した村営バスによる貨客混載について

【大分県別府市】
別府市におけるドライバー不足解消対策について

【静岡県森町】
医師の働き方改革と公立森町病院の取組

--------------------------------------
【トピックス】
●「人材育成・確保基本方針策定指針」の概要について
/総務省公務員部給与能率推進室能率係
寳田 萌音

●急速に広がる自治体における対話型生成AI(ChatGPT)の法的留意点
/東京都総務局総務部訟務担当課長 榎本 洋一

●自治体におけるカスタマーハラスメント対策
/人材教育コンサルタント 関根 健夫

【CLOSE UP 先進・ユニーク条例】
●【埼玉県入間市】入間市自転車活用まちづくり条例 

●【栃木県】栃木県カーボンニュートラル実現条例

--------------------------------------

〇条例情報フォルダ

--------------------------------------
【判例】
〇重要判例に学ぶ地方自治の知識
転居届は「届出」か「申請」か
/羽根 一成(弁護士)

〇地方自治判例情報
/要旨・鶴田 彬光

【連載】
〇議会運営Q&A(63)
/全国市議会議長会企画議事部法制主幹 本橋 謙治

〇行政通知の読み方・使い方(34)
性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律の施行について
/内閣府政策統括官(政策調整担当)付参事官(性的指向・ジェンダーアイデンティティ理解増進担当)付企画官 志村 和俊

〇自治体職員のための政策法務入門(51)
〜公共政策立案に必要な法的知識の修得を目指して〜
・住民投票制度の現状と課題①/鹿児島大学教授 宇那木 正寛

〇現役職員が語る実践・自治体法務のポイント(30)
指定管理者の行為等に係る国賠法上の責任
/筑波大学ロースクール自治体法務研究会 大里 和巳

〇自治体法務の自主研究会レポート(52)
/自治体法務合同研究会

〇自治体法務Q&A

〇地方自治研究機構調査研究レポート(16)
岩手県盛岡市
「行政におけるリモート窓口の実現に係る調査研究」

〇巻頭言
EBPMにおける質的・量的エビデンス
/慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授 谷口 尚子

〇オピニオン(76)
住み続けたいと実感していただけるまちづくりの実現に向けて
/三重県紀宝町長 西田 健

〇注目の一冊
『自治体×福祉機関×教育機関×地域 ヤングケアラー支援者の役割と連携』
/佐藤 純子

〇<コラム>十任十色 LINE
/新戸 拓      


-------------------------------------------
雑誌番号 1281681348
出版社 ぎょうせい
出版時期 2,5,8,11月の25日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。