聴く中国語の定期購読・バックナンバー・最新号

聴く中国語の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

聴く中国語の詳細です。


聴く中国語の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 聴く中国語
雑誌・冊子の内容 雑誌『聴く中国語』は、2002年に創刊した、中国語語学月刊誌です。「中国語の習得は『聴く』ことが一番の近道である。」 このテーマからブレることなく、一貫して現在まで続けてまいりました。中国の文化や歴史をはじめ、旅行記・ことわざ・現代語・詩・映画・小説など、バラエティに富んだ飽きのこない内容が最大の魅力です。ネイティブの生の声、現代中国人の声を、毎月、日本の皆さんに届けております。中国語初級者でもご安心を!本誌の項目別に難易度が表示されていますので、無理なく楽しく学習できます。マスコットキャラクター、パンダのパン君と一緒に『聴く』中国語学習を始めませんか?☆定期購読がダンゼン!お得です☆
詳細内容 006【プロローグ】
007【中国大接近】『繁花』ゆかりの地をめぐる上海散歩
019【日本で中国語を使いこなそう】荷物を預ける(2)
024【中国語で日常会話】料理の注文・焼き魚を食べる
028【超日常!こんな口語表現があるんだ!】「話又説回来了」と「就是(嘛)」
030【感情表現をパターンで覚えよう】
「怪……的」と「豈止……(而已)」
032【漫画・パン君奮闘記】師父と師傅
034【『聴く中国語』取扱店一覧】
035【ニュースフォーカス】
旧正月中の映画興行収入 新記録の80億
県城での消費 春に好スタート
Googleが新モデルOpenAIを発表
テイラー・スウィフト 興行収益の神話を創る
大河ドラマ『光る君へ』が評判
USJに「名探偵コナン・ワールド」を新設
048【猫と詩人】(第2回)春を知らせる使者はだ~れだ?
050【多音字】杆
051【中国語早口言葉】将棋
052【紛らわしい日中漢字】困・楽
054【小学生の中国語】しっぽ比べ
056【生きた会話は「映画&ドラマ」がお手本!】平凡之路
064【メロディーにのせて覚えよう中国語】『偸心』(張学友)
066【インタビュー】
中国語教育家・西香織:中国語の表現をよりやさしく、効果的で、日本人の学びに合ったものに
077【新刊紹介・今月の講座】
078【台湾華語講座by樂先生】京都へ「豆花」を食べに行きましょう
082【料理で学ぶ中国語】担々麺
084【音読で味わう中国古典名作】『釵頭鳳・紅酥手』(宋)陸游
086【中国語で聴いて読もう『西遊記』】白骨精を三度こらしめる
092【漫画で読もう!日中異文化の小話】「恐妻家?」怕老婆
093【中国現代名作選】『職業臨時工』秦徳龍
102【新HSK 5・6級 模擬問題(読解)(問題文・解答)【全訳】】
104【中国語検定3・2級 筆記模擬試験(問題文・解答)【全訳】】
106【うっちーの中国語四方山話(2)】疑問・肯定・否定??
110【目からウロコの中国語!】もう一つ聴き取れない理由
112【バイリンガル小李老師の日中ことば日記】「ローマ字」は字なのか
114【読者アンケート】
115【三角ポイント・広告・読者プレゼント】
116【次に行きたい中国の絶景地】山西・五台山
118【山口料理長の中国旅】中国の食養生について
122【私の中国留学記】第17回 上海での部屋探し
124【三行日記五七五】
128【定期購読のご案内】
129【音声ダウンロード方法のご案内】
130【エピローグ】
雑誌番号 1281680631
出版社 愛言社
出版時期 毎月9日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。