月刊 判例地方自治の定期購読・バックナンバー・最新号

月刊 判例地方自治の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

月刊 判例地方自治の詳細です。


月刊 判例地方自治の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 月刊 判例地方自治
雑誌・冊子の内容 地方公共団体が当事者となっている行政・民事の裁判例(地方自治判例)を収録。重要な判例には解説等を登載。あわせて、連載講義や訴訟情報など実務記事も多数収録。
詳細内容
地方公共団体が当事者となっている行政・民事の裁判例(地方自治判例)を収録。
重要判例には解説等を登載。
あわせて、連載講座や訴訟情報など実務記事も多数収録。

年間購読をご希望の方はこちらからお買い求めください。


--------------------------------------
【判例回顧】

地方自治体をめぐる判例の動き
──本誌492号から504号までを回顧して──
弁護士 内山忠明

--------------------------------------

【判例解説 全17件】
1 道路の設計成果に関する行政文書非開示決定処分に対する取消請求控訴事件(岡山県)
同志社大学法学部教授 佐伯彰洋

2 市庁舎前広場使用不許可処分に係る損害賠償請求事件(金沢市) 
富山大学経済学部教授 神山智美

3 市議会議員の不当要求行為に対する警告措置の手続に係る国家賠償請求事件(姫路市)
弁護士 冨永忠祐

4 指名競争入札にかかる損害賠償事件解決を受けた元市長に対する求償金請求控訴事件(坂東市)
弁護士 中込一洋

5 ゴルフ場用地の登録価格の算定に係る国家賠償請求事件(丹波市)
茨城大学人文社会科学部講師 福田智子

6 公立高校教員過重労働事件(大阪府)
元新潟大学教授・法学博士 南 眞二

7 高等学校廃止処分取消請求控訴事件(奈良県)
元関西大学法科大学院教授 由喜門眞治

8 定年後の再任用を希望する公立高校教員の不採用に係る損害賠償事件(大阪府)
桃山学院大学名誉教授 寺田友子

9 市立中学生のいじめ対応に関する損害賠償責任(川口市)
中央大学法学部教授 冷水登紀代

10 市立小学校の臨時講師不任用に対する損害賠償請求事件(草津市)
東海大学法学部准教授 塩原真理子

11 納骨堂経営許可処分取消等請求上告事件(大阪市)
神戸学院大学法学部教授 恩地紀代子

12 ホームレスへの特別定額給付金の支給義務付け等請求事件(国・大阪市)
横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授 板垣勝彦

13 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく営業時間短縮命令の違法性が争われた国家賠償請求事件(東京都)
京都産業大学法学部准教授 若狭愛子

14 生活保護申請却下決定の通知方法等に関する国家賠償請求控訴事件(西都市)
高岡法科大学法学部准教授 渡部朗子

15 造成工事に対する規制権限不行使の違法性(横浜市)
日本大学法学部教授 大杉麻美

16 農用地利用計画変更決定無効確認請求事件(大和市)
弁護士・法学博士 山村恒年

17 放置違反金納付命令処分取消請求控訴事件(岡山県)
弁護士 針原祥次


--------------------------------------
【索引】

● 記事索引  

● 項目別索引  

● 法条別索引

● 裁判年月日別索引

● 自治体別索引
雑誌番号 1281680109
出版社 ぎょうせい
出版時期 毎偶月1日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。