JR時刻表の定期購読・バックナンバー・最新号

JR時刻表の定期購読・バックナンバー・最新号

の詳細を表示しています。バックナンバーがないものもあります。在庫状況は公式ページでご確認下さい。

JR時刻表の詳細です。


JR時刻表の定期購読 公式サイトへ
雑誌、冊子名 JR時刻表
雑誌・冊子の内容 JR線の全線・全駅・全時刻、私鉄、バス、国内線航空ダイヤ、航路等の情報も充実しています。その他にも鉄道にまつわる情報を掲載し、「トクトクきっぷコーナー」では、おトクなきっぷもすぐにわかる内容になっています。JR時刻表は、駅の旅行センター、みどりの窓口でも使われているほか、ビジネス、個人向けに幅広く利用されている、権威ある定番メディアです。巻頭カラーページでは、電車がただの移動手段ではなくなるおトクな情報も満載です。
詳細内容 春の臨時列車 掲載
“立山黒部アルペンきっぷ”

巻頭カラー企画

特集
いつもの景色が違って見える
アートをめぐる列車旅へ
今年も、全国各地で多彩なアートイベントが開催されます。青森と岡山でそれぞれ初開催となるアートフェスや芸術祭を中心に、アートをめぐる列車旅の魅力を紹介。駅や列車等、身近なところに取り入れられているアートにも注目します。

好評連載中!
「十人十鉄~だから、鉄道が好き」⇒ミュージシャン 杉浦 哲郎

【次号予告】
2024年6月号の発売日は5月24日(金)の予定です。

【JR時刻表とは】
JR線の全線全駅を掲載。主要駅の構内図、私鉄、国内線航空ダイヤも収録。
駅の旅行センター・みどりの窓口でも使われている時刻表です。
見やすい2色刷り / JR6社共同編集 / JR6社の主要ニュースを掲載

●掲載内容一覧●
・さくいん地図
地図中の路線に付記されている数字で時刻が掲載されているページがわかる地図 東京・名古屋・大阪地区拡大図 / 地下鉄路線図 / 特急運転系統図 / 駅の構内図(主要駅) ※線名から検索できる「線名さくいん」も掲載

・JRニュース
主に、ダイヤ改正やJR6社のタイムリーな情報を紹介するページ。 季節やイベントに合わせて運転する臨時列車の時刻も掲載。JRダイジェスト / JR6社ニュース / デスティネーションキャンペーン情報 / 季節限定で発売するおトクなきっぷ情報 / みどりの窓口で買えるイベント券 / 記念きっぷ / 季節のイベント・臨時列車

・トクトクきっぷ
1年を通じて発売しているトクトクきっぷや季節やイベントに合わせて発売する期間限定のトクトクきっぷをタイプ別(早特きっぷタイプ・回数券タイプ・ 往復割引きっぷタイプ・フリーきっぷタイプなど)にピックアップして紹介

・JR線・第三セクターの時刻
JR線・第三セクターの全線全駅の時刻を掲載 新幹線 / 新幹線と在来線のりつぎ / 特急・寝台列車一覧 / 在来線(東京・大阪の近郊区間[山手線・大阪環状線など]は初電・終電のみ)

・JRの営業案内 JRグループの運賃・料金や各種サービス施設のご案内 運賃 / 料金 / 制度 / 編成表 / 問い合わせ先 など ハイウェイバス(高速バス)・会社線の時刻 JR線・第三セクター以外の交通機関の情報 鉄道 / バス / ロープウェー・リフト / フェリー 定期観光バス 観光スポットを周遊するバスのコースを観光地別に紹介

飛行機 国内線の時刻・運賃



【こんな方におすすめ! 】
◎じっくり旅行の計画を立てたい方
◎おトクなきっぷを使って旅行を考えている方
◎時刻だけでなく、JR各社のニュースや工事情報なども知りたい方
雑誌番号 1281679557
出版社 交通新聞社
出版時期 毎月20日
定期購読のお申込み 公式サイトでのご注文はこちら
定期購読紹介のサイトお越し頂きましてありがとうございます。こちらは商品詳細ページです。もっと見やすいように作りたいとは思っていますが現状のままです。リンク先はfujisanという雑誌の定期購読のサイトへのリンクとなっています。fujisanではたくさんの定期購読や年間購読、バックナンバー、最新刊を扱っています。1冊のみでも購入できるのでAmazonの代わりとして使うこともできます。クレジットカードも使えますよ。このように定期購読を薦めるためのサイトを作成しました。これからも更新して使いやすいサイトを目指していきたいと想います。それにしても雑誌の種類はすごいですね1万種類近くあるみたいです。そんなによく雑誌があるなと思いました。サイトを作っているととても専門的なものに出会うことがあり人間とはすごいものに興味を持つんだなとすごく人間とは何かと考えてしまいそうになります。雑誌はもうデジタル化の波が押し寄せてきて、またネットの力で本屋で雑誌が売れなくなってきています。最近は付録付きがほんとに増えましたね。ああすると売れるのでしょうね。デジタル本との違いはやっぱりそこですね。デジタルは印刷配送が要らない分安価で済みますが、サイトにお金を持っていかれてしまうという現状。雑誌の世界これからどうなるのでしょう。